『――殺人は、癖になる』
「――――」
腕の中の『死者の書』、その黒い表紙を見つめながら、スバルは押し黙っていた。
すぐ傍らに寄り添うベアトリス、彼女の心配げな、あるいは怪訝とした視線が横顔に突き刺さってくるのを感じながら、しかしスバルは動くことができない。
直前まで、ナツキ・スバルの脳を支配していたのは、答えの出ない禅問答のような自問自答だった。
実際、スバルの頭の中を占めていたのは、多くの場合、考えるだけ無駄だと切り捨てられる類の浅はかな思考でしかない。
鼻で笑われて然るべきの、子どもが抱くあやふやな疑問だ。
――どんな人間であっても、他人に見せるものとは別の顔を隠している。
そんな当たり前の事実、子どもから大人になる過程で誰もが学んでいくことだ。
笑顔の裏側に憎悪の表情が、怒りの形相の裏に悲しみの泣き顔が。そうした実際の感情を隠しながら、何ともないように他人と接することができるのが人間なのだ。
そんな人間の本心、本音、本性を、他人が百パーセントわかることなんてできない。
兄弟、姉妹、親子に夫婦、家族であろうと完全にはわかり合えない。
友達、幼馴染み、親友に恋人、どれだけ関係を深めたところで本心はブラックボックス、決して暴くことはできない。
愛していること。好ましく思っていること。心を許していること。体を許していること。そうした様々な心身の結び付きと、これは全くの別問題なのだ。
そうとも、それはわかっている。だが、だからといって、考えは放棄できない。
知りたい、わかりたい、聞きたい、暴きたい、それは傲慢だが切実な願いだった。ましてや、自他の命が懸かった状況となればなおさらだろう。
たとえ、それが決して成立しない、存在しない手段であったとしても。
――否、存在しない、はずの手段だった。
存在しないはずの手段だから、考えを模索することは無為なことだと鼻で笑われた。
しかし、このタイゲタの書庫で、スバルは知ってしまった。
「――――」
――メィリィ・ポートルート。
『死者の書』を読み解くことで、スバルはメィリィの人生を追体験し、彼女がどんな思惑で動き、何を考えていて、最後に誰を憎んでいたのかを理解した。
無論、あの極々短い追体験が、メィリィという少女の全てではない。
一瞬の出来事として脳に全てを受け入れるには、時間という概念はあまりに膨大だ。幼い少女の半生といえど、生中に器に取り込み切れるものではない。
要所をつまみ食いし、好き勝手に咀嚼して、メィリィをわかった気になっている。
それが、今のナツキ・スバルの心情なのだと、痛いほどに理解していた。
だが、しかし、それでも、なお。
彼女を欠片も理解できていなかったという事実を理解することで、スバルのメィリィへの理解は以前とは比較にならないほどに深まった。
――『わたし』が大切に思っていた人間がいたこと。それを奪われ、寄る辺を失った心が彷徨い続けていたこと。それをしたスバルたちと一緒にいることで、曖昧になる自分の立ち位置に苦心していたこと。自分の本心を知ろうと『死者の書』を求めて書庫へ入り、そこで思惑を知られたことを恥じて、絶望さえしたこと。
何もかも、スバルの知らないメィリィだった。
そして、図らずも彼女の胸の奥の秘めたる想いを知って、スバルは気付いてしまう。
この、『死者の書』こそが、真に嘘偽りのない、他者の本音を知る術ではないかと。
「――――」
知りたいと、そう願ったばかりだった。
エミリアの、ベアトリスの、塔内にいる仲間たちの思惑を、本音を、知りたいと願ったばかりだった。彼女たちが、何故、『ナツキ・スバル』を信じるのかを。
どうして、彼らは『わたし』を殺した『ナツキ・スバル』を信じるのか。
今、必死で唾棄すべき存在である『ナツキ・スバル』を演じているスバルには、どんな思いを抱いて接してくれているのだろうか。
親愛は偽装で、憎悪こそが真実で、怒りや悲しみや喜びは仮初のもので、敵意とか害意とか悪意とか、そういったものこそが本物の彼女たちの想いなのではないか。
わからない。わかりたい。信じたい。信じられない。
エミリアたちは味方なのか、敵なのか、スバルを殺した敵なのか、生かす味方なのか。
愛せるのか、愛せないのか。憎めるのか、憎めないのか。
――その答えが、彼女たちの『死者の書』を読むことで、理解できるのではないか。
「……スバル、やっぱり調子が悪そうなのよ。ここにいるのが落ち着かないなら、場所を変えて休んだ方がいいかしら」
考え込むスバルの肩に触れて、ベアトリスがそんな風に提案する。
特徴的な、蝶のような紋様の描かれた青い瞳に囚われて、スバルは微かに息を詰めた。ちらと見れば、少女の小さな、小さすぎる掌がスバルの肩の上にある。
この手を取り、力一杯に頭を押さえ付け、床に叩き付けたらどうなるだろう。
「ちっちゃい、な……」
「む……いきなり何を言い出すのよ。このミニマムさこそが、ベティーの愛らしさの最たる所以かしら。スバルも、そう言ってたはずなのよ」
むくれ顔で言い放つベアトリスに、スバルは思わず頬を緩めそうになる。
確かに、本調子のスバルなら言っていてもおかしくない。そこに、自分と『ナツキ・スバル』との相似点がある気がして、すぐに笑みが苦々しいものに思われる。
小さい。本当に、ベアトリスは小さい、子どもだ。
首は細く、骨も柔らかい。肩の上の手なんてスバルの掌ですっぽり覆えるぐらいに小さくて、ちょっと本気で力を入れて抱きすくめれば、全身が砕けてしまいそうに儚い。
力一杯、それを行動に移してしまえば、簡単に殺せてしまえそうだ。
――殺してしまえば、命がなくなれば、彼女の本も書庫に現れるのだろうか。
『わたしに、そうしたみたいにねえ』
「――――」
ふと、考え込む脳裏に、スバルのものではありえない声が響いた。
どことなく甘く、年齢に見合わないほど艶めく、しかし妙に『馴染んだ』声色で。極々短時間の間に、我が事のように感じられるほど身近となった声。
己の中に取り込んだ、死せる少女の声色が、ナツキ・スバルの意思を嘲弄する。
「――――」
しかし、スバルはそれに取り合わず、目の前の事柄に意識を集中する。
すなわち、現実的な尺度として、『死者の書』を活用する道は有りか無しか。
有りだとしたら、どうやってそれを形にするのか――、
「顔色が悪いかしら。やっぱり、場所を変えるのよ。その前に……」
「――あ」
「元の位置に戻しておくだけかしら。今はベティーまで朦朧とするわけにいかんのよ」
言って、ベアトリスが硬直するスバルの手から『死者の書』を取り上げる。彼女は慎重な手付きで、本が開かれないように抱え込むと、本が元々刺さっていた書架へ向かい、ぽっかりと空いたスペースにその本を戻した。
「位置的には、わかりやすくて覚えやすいかしら。ただ、この書庫の本は勝手に移動する可能性があるから……」
「安全策とは言えない、か。……それは、うん、そうだな」
「持ち出しも、かなり危ないって考えるべきなのよ。床に投げ出しておくのも、シャウラが気にしてたからやめておくのが無難かしら」
「一期一会の図書館、って感じだな」
渇いた口調で会話を交わしながら、スバルはそんな調子で言葉を吐く。
実際、スバルの知る方の世界でも、発行年数の経過した本との出会いは一期一会なんて言われ方はよくするものだ。旅先で見つけた古本屋など、機会を逃せば二度と出くわせない可能性のある本、そうした思惑が、この書庫にもあるのかもしれない。
さすがに、それは考えすぎか。単なる嫌がらせと思っていた方が間違いない。
ともあれ、そうして油断なく、可能な限り本の配置を頭に入れようと苦心しているベアトリスの背中を眺めながら、スバルはより深く、思索の海へ潜っていく。
ひどく現実的に、触れていた温もりから命を逆算し、少女の殺し方を模索する。
考えるべきはベアトリスのものだけではない。塔内にいる、同行したメンバー全員が、スバルの『死者の書』計画の標的になり得る立場なのだ。
『信頼できるか、疑った方がいいのか、見極めたいから殺そうだなんてえ、お兄さんったらすごおく歪んでるわあ』
茶々を入れてくる少女の声に、スバルは内心で舌打ちした。
最初に断っておきたいのが、あくまでこれは必要に迫られた思考実験ということだ。
決して、スバルは殺人衝動に支配されたサイコパスではないし、そうした行いで快楽を満たすような変態的欲求の持ち主でもない。
ただ、現実的に、合理性を突き詰めたとき、この選択が最初に頭に浮かんだだけで。
『言い訳はいいからあ、何をするつもりなのか説明してくれないかしらあ?』
――ベアトリスの、排除の仕方は簡単だ。
今、スバルに見せる背中からも、無防備、無力、無警戒が窺える。
はっきり言って、ベアトリスの命は薄皮一枚の『スバルの理性』によって、頼りないバランサーが繋ぎ止めているに他ならない。何らかの形で、それこそ合理性が理性を上回ったとき、スバルはあっさりと、彼女の命を奪い取ることに成功するだろう。
ベアトリスに関しては、やるかやらないかの選択肢があるだけで、その手前の枝葉のような無数の分岐は丸っと無視することが可能に思えた。
『じゃあ、半魔のお姉さんはあ?』
エミリアなど、もっと簡単、楽勝だ。
彼女は一度、目覚めたばかりのスバルに細い首を掴まれても、何の抵抗も見せなかった過去がある。あのまま、スバルが腕に渾身の力を込めていれば、あんな細い首、簡単にへし折ることができただろう。
確かに、彼女にはプロレスラーもかくやという腕力があったが、それを発揮させなければ何のことはない。一瞬で、力一杯、首を絞めてやれば。
『ふふふっ、それ、得意だもんねえ』
――。ラムも、言葉こそ鋭いが、その本質はか弱い少女でしかない。
涙ながらに額を押し付け、スバルに記憶の是非を懇願した際のことが思い出される。必死に取り縋る彼女の腕は細く、力は弱く、あれは一人の、儚い少女だった。
エキドナも、条件は同じだ。こうして考えてみれば、か弱い少女ばかりで、よくぞ砂漠の果てなど探索しにきたものだと、人選ミスを痛々しいほどに感じる。
もっと適した人員がいくらでもいただろうに、人材不足も深刻だ。
故に、スバルに付け入る隙があるわけだが、最後の関門は話が別だった。
「――ユリウス」
唯一、スバルと同じ男であり、剣まで手にした人物が障害として立ち塞がる。
彼だけは、真正面から仕掛けることが正解とは言えまい。――真正面から仕掛けるという条件になると、エミリアに挑むのも自殺行為なのだが、それはまた別の話だ。
ともかく、『死者の書』計画を実行に移すのであれば、最大の壁となるのが彼だろう。
それは言い方を変えれば、最初に倒すべきがユリウスである、ということでもある。
『本を探す時間を考えると、時間はいくらあっても足りないものねえ?』
少女の言葉通り、スバルの目的は「はい、殺しておしまい」というものではない。
むしろ、殺すのは必要だからしなくてはならない通過点であり、本命はその先の、死と引き換えに得られる『死者の書』の方にあるのだ。
そのためにも、確実を期す必要がある。
殺した、失敗した、では終われない。その先に、目的の場所があるのだから。
「スバル、ひとまず本はあれで良しとするのよ。ここは離れて……いったん、精霊の部屋にでもいくかしら。あそこなら落ち着けるはずなのよ」
「精霊の、部屋……」
戻ってくるベアトリスに手を引かれ、軽い体重に立ち上がらされるスバルは、精霊のいる部屋と聞かされて、自分のリスタート地点を思い浮かべる。
あの場所が精霊の部屋、そしてあの場所には――、
「パトラッシュ……」
「……また、あの地竜の名前を。まったく、心配し甲斐のないパートナーかしら。ベティーの方が心配してるのに、納得がいかないのよ」
「……わ、悪い。別に、なんだ、その、他意はないんだ」
一瞬、黒い地竜の姿が頭を掠め、スバルの唇が柔らかく緩む。それをベアトリスに見咎められ、スバルは慌てて意識を修正した。
とはいえ、この場面においても、スバルが唯一信頼を置けるのがパトラッシュだ。
実際に、命懸けでスバルを守るために奔走してくれたパトラッシュだけが、本音や本心とは無関係に、ナツキ・スバルに味方してくれる存在――、
『本当に?お兄さんが、ホントは『ナツキ・スバル』じゃないって知っても、あの子はおんなじことをしてくれるのかしらあ?』
「――――」
『結局、お兄さんの味方なんて、だあれもいないんじゃないのお?』
脳裏に響く、笑みを孕んだ声が、ナツキ・スバルを嘲弄する。
自分の中に巣食った、ナツキ・スバルと異なる存在がスバルの楽観を砕こうとする。
馬鹿馬鹿しい指摘だと、そう笑い飛ばせてしまえばよかった。だが、実際のところ、スバルにそんな余裕はない。心は、少女の言葉に半ば賛同していた。
あの、パトラッシュの全てをなげうつ優しささえも、『ナツキ・スバル』へと向けられたもので、今のスバルが偽物だと知れば、見向きもしてくれなくなるのではないかと。
「ほら、スバル、手を貸すかしら」
「あ、ああ……」
脳内の、少女の声に翻弄されて、スバルは受け入れ難い感情に奥歯を噛む。
故に、完全に焦点が目の前からぶれていた。言いなりになって手を差し出し、手を繋ごうとしたベアトリスが、ふと何かに気付いた顔をする。
その視線が、スバルの手首のあたりを見つめていて――気付く。
「引っ掻き傷があるのよ。それも、こんなに……」
スバルの右腕の袖をまくり、ベアトリスが痛々しい爪痕に眉を顰める。その、さらに上の深く抉った傷には気付かなかったようだが、手前だけでも十分マズい。
「――――」
状況的に、ベアトリスはメィリィの死に方を知らない。
だから、この引っ掻き傷とメィリィとを即座に結び付けることはないはずだ。だが、それを差っ引いても、これがいったい何をしてついた傷なのかは不安に思うはず。
この上でメィリィの死体が見つかれば、疑惑を向けられることは避けられない。
「――――」
準備不足の心臓が、早鐘のように鳴り始める。
眼前、ベアトリスはスバルの手元に目を落としていて、こちらの表情には気付いていない。今ならば、とっさの行動でベアトリスを制することができる。
『どうするのお?もお、始めちゃうのかしらあ?』
こちらの意気地を弄ぶように、声がスバルの決断を促している。
どくどくと、脈打つ心臓に合わせ、血の巡りにこめかみが疼くのを感じる。
このまま、ベアトリスの続く発言によっては、彼女を――、
「――また、自分の腕を引っ掻いたみたいなのよ。悪い、癖かしら」
「……ぁ?」
「この位置は、良くないのよ。エミリアに見つかったら、なんて心配されるかわかったものじゃないかしら。ベティーも、あまり酷いようだと目こぼしできないのよ」
スバルの、手首の傷を指でなぞって、ベアトリスが痛ましげに目を伏せる。
そんな彼女の発言に、スバルは予想外の衝撃を味わって動けなくなった。
ベアトリスは、まるでスバルの腕の引っ掻き傷を見慣れているような態度だ。
それも、スバルが気付かれると想定した、おぞましい事態とは全く別の、もっと異なる理由――自傷で、腕に傷がついていることに、戸惑いがない。
エミリアには隠していると言われても、それは衝撃だった。
「精霊のいる、あの部屋にいけばこの傷も治療されるかしら。それでも、見てられないから、ちょっとだけでも治しておくのよ」
言いながら、ベアトリスがスバルの手首の傷を、淡い光で包み込む。
じんわりとした感覚がもたらしてくれるのは、温かな、おそらくは傷が癒されていく疼きだろう。治癒魔法、それを、この目で見せられている。
「――――」
同時に、スバルの内側で、ベアトリスに対する敵意が急速に霧散していく。
この温もりと一緒に、手首の傷と一緒に、ひび割れつつあったナツキ・スバルの人間性が、確かな修繕を受けたかのように。
『つまんないのお』
その、スバルの脳裏で、少女が当てが外れたような声音でこぼすのが聞こえた。
それを頭蓋の内で直接聞きながら、スバルは自身の陥った悪環境を、呑み込む。
確かに、選択肢ではある。だが、選択肢にはあるだけだ。
何も率先して、『死者の書』を望む方向へと、自らを誘導する必要はない。
ましてや、こんな、何も整っていない状況では。
「――――」
この場では、ベアトリスに危害を加えることは得策ではない。
まだ、準備が整っていない。仮に最悪の手段を行使するとしても、それは万全の準備が整ってからでなくてはならない。
そのためにも、今、この場は――、
「さあ、いくかしら、スバル。みんなには、ベティーがあとで言っておくのよ」
「――わかった。面倒かけて悪い、ベアトリス」
「それは言わない約束かしら」
と、目の前の少女の気遣いに、それが本心かどうかはわからないまでも、従っておくべきだろうと、ナツキ・スバルは考えた。
※※※※※※※※※※※※※
一つ、これは余談だが、こんな言葉がある。
――『殺人は、癖になる』。
それは、かの有名な名探偵、エルキュール・ポアロが世に残した言葉の一つだ。
――『殺人は、癖になる』。
その言葉の意味は、人を殺した人間が殺人の嗜好に目覚め、己の欲求を満たすために犯行を繰り返すようになる、といった意味ではない。
――『殺人は、癖になる』。
一度、殺人によって問題の解決を図ったものは、次なる問題が発生した場合、やはり同じように殺人によって状況を打破しようと考える、という意味だ。
――『殺人は、癖になる』。
する必要のない殺人を、選択肢の一つとして考えている時点で、すでに何か、一番最初の大切なものを掛け違えている。
――『殺人は、癖になる』。
実際に、自らの意思で犯した殺人は一つもなかったとしても、その行いを嫌悪していたとしても、その行いに害された当事者の記憶を垣間見ていても、癖は抜けない。
――『殺人は、癖になる』。
癖は、抜けない。
――『殺人は、癖になる』。